猫にアートに太極拳の摩訶不思議
野里「林ハイツ」で番外モリン児展
* * * 野里住吉神社の鳥居を前にして、路地を左に入った住宅街の一軒が「林ハイツ」。以前はその名の通り賃貸のハイツだったが、2年ほど前に改装され、現在は猫が暮らしている。なおかつ太極拳教室でもあり、12月12日からは…
* * * 野里住吉神社の鳥居を前にして、路地を左に入った住宅街の一軒が「林ハイツ」。以前はその名の通り賃貸のハイツだったが、2年ほど前に改装され、現在は猫が暮らしている。なおかつ太極拳教室でもあり、12月12日からは…
キャンバスは畳!なアートを創る。 黒田畳産業・黒田主税さん 佃にある古き良き風情の畳屋さん。お店の前を通ると何やら作業所いっぱいに畳に絵が描かれている。畳屋さんであり畳アートを創作されている黒田畳産業の黒田主税(ちから)…
そこかしこに実はある、ARAYA生まれの鋼管 JR神戸線の車窓から、阪神高速池田線から、竹島へ近づくと現れる「ARAYA」の文字。日本で初めて自転車用リム(車輪の外縁、タイヤを取り付ける円環)の製造を始めたことで知られる…
西淀川で地産地消 グローバルの時代らしい。確かにポチッとクリックするだけで世界中から物が買える。小さな企業でも、海外に工場があったり販路があったりすることが珍しくなくなった。一方でローカルの時代でもあるそう…