【すげーしゅげーめぐり】村長さんが籐から始めた教室
佃小学校生涯学習ルーム クラフトバンド教室 クラフトバンド(紙バンド)は紙製のひもを束にして、帯(バンド)にしたもの。米袋の口を閉じる、あれだ。丈夫なので、籐(ラタン)細工のように編んでカゴを作ったりできる。カラーバリ…
佃小学校生涯学習ルーム クラフトバンド教室 クラフトバンド(紙バンド)は紙製のひもを束にして、帯(バンド)にしたもの。米袋の口を閉じる、あれだ。丈夫なので、籐(ラタン)細工のように編んでカゴを作ったりできる。カラーバリ…
佃小学校生涯学習ルーム クラフトバンド教室 クラフトバンド(紙バンド)は紙製のひもを束にして、帯(バンド)にしたもの。米袋の口を閉じる、あれだ。丈夫なので、籐(ラタン)細工のように編んでカゴを作ったりできる。カラーバリ…
着物リメイク り・くろあ 今村久美子さん 赤い座布団にちょこんと座ったネズミに、澄ました顔で空を見上げるウサギとブタ。色とりどりの花のブローチに梅の花のストラップ、さらにはハスの花托の飾り物。今村久美子さんがちりめん細…
吹奏楽団アンサンブル・ウペポ団長・河野智子さん また、吹奏楽をやってみよう! 「吹奏楽団アンサンブル・ウペポ」は、西淀川区を拠点に活動している市民吹奏楽団だ。そう、西淀川には吹奏楽団があるのだ。ホールでの演奏会だけでな…
日韓家庭料理居酒屋ツインズ 壁にでかでかと張り紙がしてある。「ツインズで損しない3ヶ条」。ひとつめが19時までに来店すること。19時までハッピーアワーで生中が350円、レモンサワーとハイボールは250円である。ちなみに…
福町で暮らす田村純子さんの趣味は手芸だ。「得意なのはレース編み。けど、手芸は何でも好きなんよ」。フェルト細工にちりめん細工、アートフラワーなどなど。日々いろんな手芸を楽しんでいる。だからおうちには作品がたっくさん。貝殻…
株式会社オータム 出来島駅からライフ(スーパー)を過ぎて、団地を抜けたあたりの会社の倉庫。すぐ先は淀中学で、学校帰りの生徒たちがちらりと目をやる。軒先でいろんな物が売られているのだ。水、缶ジュース、マスク、スナック菓子…
インタビュー 長野美保さん 取材・文=小橋伸一 昨年から週に一度、西淀川区役所の1階で「にしよどマーケット」が開かれている。このイベントは区内の障がい福祉サービス事業所がハンドメイド雑貨など、オリジナル商品を販売するとい…
* * * 野里住吉神社の鳥居を前にして、路地を左に入った住宅街の一軒が「林ハイツ」。以前はその名の通り賃貸のハイツだったが、2年ほど前に改装され、現在は猫が暮らしている。なおかつ太極拳教室でもあり、12月12日からは…
西淀川で活動しているすてきな人も、おいしいお店も、あれもこれも、情報を発信したり、課題に向き合ったりそうした地域の活動は、人が集う場がなければはじまらないんじゃないかと、考えました。 それで、週に一度のペースでオープンな…
「すべての子供のための場であることで、子供たちをサポートする」。そんな思いから西淀川子どもセンターは生まれた。だから、ここにはいろんな子供たちが集う。放課後の校庭のようであり、公園や河川敷のようであり、かつての駄菓子屋さ…