猫にアートに太極拳の摩訶不思議
野里「林ハイツ」で番外モリン児展
* * * 野里住吉神社の鳥居を前にして、路地を左に入った住宅街の一軒が「林ハイツ」。以前はその名の通り賃貸のハイツだったが、2年ほど前に改装され、現在は猫が暮らしている。なおかつ太極拳教室でもあり、12月12日からは…
* * * 野里住吉神社の鳥居を前にして、路地を左に入った住宅街の一軒が「林ハイツ」。以前はその名の通り賃貸のハイツだったが、2年ほど前に改装され、現在は猫が暮らしている。なおかつ太極拳教室でもあり、12月12日からは…
西淀ブッシュウィックで見事優勝! アトリエロジ 大石 美子 さん 文=多田 修(株式会社マルモット)この記事は「マルモット新聞94号」を再編集したものです。 「第6回御幣島芸術祭みてアート」も無事終了。そのなかの一つとし…
御幣島芸術祭 みてアート2018が開催されます! インタビュー 御幣島芸術祭総合ディレクター 山田龍太さん 文=多田 修(株式会社マルモット)この記事は「マルモット新聞93号」を再編集したものです。 今年で6回目を迎える…
御幣島発、本音トークラジオ! 西栄寺 仲谷奉子さん 文=多田 修(株式会社マルモット)この記事は「マルモット新聞92号」を再編集したものです。 御幣島にラジオ局があるのをご存知でしたか。インターネットラジオ「エフエムギグ…
空気はゆるく団子はゆるくない、というのがたまらない! わがし屋 よだもち 和菓子屋さんというと、手土産を買いに訪れるお店というイメージがあった。どっちかというと非日常的な。でも、“菓子”なんだからもっと気軽に立ち寄ってパ…
子どもたちに、もっといっぱいいっぱい笑ってほしい welfare西淀川 酒井美加さん 文=多田 修(株式会社マルモット)この記事は「マルモット新聞91号」を再編集したものです。 障がいを持つ児童たちと放課後一緒に過ごす居…
潰し合いで生まれるのはマイナスだけ 仲良くしていけばいいものが生まれる 株式会社 ワカタ製作所 渡邉貴弘さん 文=多田 修(株式会社マルモット)この記事は「マルモット新聞90号」を再編集したものです。 一見こわもてですが…
これ一本でお店ができる!お母さん確信のロール 大人のおやつ ANCO(あんこ) ANCOは臼井杏里さんと母・ひさ江さんによる小さなスイーツ店。そしてANCOと言えばスティックタルトだ。丸く焼き上げたタルトを16等分にカッ…
姫島地車を通じて、未来ある若者たちに伝えたいこと。 「姫島地車保存会」相談役名誉会長 大垣純一さん 文=多田 修(株式会社マルモット)この記事は「マルモット新聞77号」を再編集したものです。 「姫島には昔から、地車(だん…
子供と大人のコミュニティの場でありたい 「にしよどこども食堂くるる」小川広志さん 文=多田 修(株式会社マルモット)この記事は「マルモット新聞75号」を再編集したものです。 いま地域社会で話題になっている“こども食堂”。…
食品をつくる場に 革新的なエコをつくる フードテクノエンジニアリング 株式会社 中小の工場が軒を連ねる佃。その通りの一角にフードテクノエンジニアリングの本社がある。社名から食品関連の会社と察しがつくものの、では具体的には…